自動馬セット 2013/11/09版 MMDエンジンを利用して、何となく自動でそれっぽい動きをする馬です。 MMDエンジンについては、ニコニコ大百科の「MMDエンジン」を読むとどういうものか分かる と思います。 ・MikuMikuDancev7.39dot と MikuMikuDancev7.39mで動くことを確認しています。 ・MMMでは多分、動きません。 ・PmxEditor ver0.2.1.7で作りました。 ■注意など ※当データは個人が趣味で作成したMikuMikuDance用モデルデータです。 当データを使用した事によって、何らかの不具合や損害が発生しても責任は負いかねます。 ※商用利用は不可です。 ※そのままの再配布は不可です。 ※改造、ボーン利用等、ご自由にどうぞ。 ※改造、改良したり、このボーンを利用して作ったモデルは配布してもかまいません。 改造モデルやボーン利用モデルを配布する場合は、 ・ポリゴンやテクスチャを流用した場合は、改造元が当モデルと分かるようにして下さい。 ・ボーン構造のみ利用の場合は、程度によります。 当モデルを参考にしただけや、ガンガン改造して元の構造とは随分、異なっているなら、 別に書かなくてかまいません。 逆に構造はそのままで、ポリゴンを変更してボーンの配置を修正しただけ程度の場合は、 書いてくれると嬉しいです。判断はお任せします。 ・特にこちらへの許可申請や連絡は必要ありません。 要するに改造モデルを「全部、一から自分で作りました☆」というフリをして配布される のは気分が良くないのでやめて欲しいなぁと思うわけです。 自分の動画や静画に使うだけなら、適当でいいです。気楽にどうぞ。 よろしくお願いします。 ■バグ情報 全自動馬を長時間動かしていると、時々足が消えることがあります(足のボーンとIKが どこかにぶっ飛んでるようです)。原因は不明です。 試した限りでは、一旦、pmmを保存(念のため別名保存をオススメ)して開きなおすと 直ります。この方法で対処できると思いますが、万が一、色々壊れても責任は取れません ので、ご了承ください。 ■配布物 ●自動馬セット 2013/11/09版 ・首剛体がおかしいの修正。まばたき・ウィンク・瞳小モーフ追加。 ※テクスチャの目玉の展開位置がver1.0から変わっています。 ・手動馬ver1.1の右手綱ボーンが消えていたので、それだけver1.2に入れ替え 自動馬セットver1.0(まばたき等無し) 2013/07/02版 1)全自動馬ver1.2/全自動馬(手綱無し)ver1.2 MMDエンジン利用で自動でそれっぽく動く馬です。詳しい使い方は後述。 ※裸馬にしたい場合は、「手綱無し」版で「★鞍無し」「★頭絡無し」モーフを使ってください。 2)半自動馬ver1.2 連動ギミックのみの馬です(MMDエンジン無し)。 使い方は全自動馬とほぼ同じですが、MMDエンジンで回転させる代わりに 「手動EG」「手動EG2」ボーンをx軸回転させる事で動きます。 MMDエンジンは「再生」しなくても動き続けるため、また、環境によってにスピードが変わったり するため、細かい動きを合わせるには半自動の方がいいかも知れません。 回転モーションくらい打つのは余裕♪という方向け。 3)手動馬ver1.3 普通のモデル程度のボーンしか入ってません。全部自分でモーション作けたい方向け。 ※半自動・手動は「手綱無し」版はありません。必要でしたら改造してください。 4)テクスチャ類 texUma.png :馬本体テクスチャ texBagu.png:馬具テクスチャ テクスチャです。「white」「brown」フォルダに別色テクスチャもあるので、適当にどうぞ。 (色違いの複数頭を使う場合は、white、brownの中に馬モデルをコピペするのがおすすめ。) MapUma.bmp、MapBagu.bmp:参考用UV展開図 テクスチャをカスタマイズする場合の参考にどうぞ。 5)乗馬鞭.x アクセサリです。乗馬用ですので、他の用途への使用は禁止はしませんが、 ほどほどに節度を持ったご利用をお願いします。 6)readme_japanese.txt readme_English.txt モデルを乗馬させる場合の合成方法.txt ■使い方 (1)全自動馬/全自動馬(手綱無し) 大雑把な使い方 歩かせる場合 【★歩行】をMAXにし、【★スロットル】又は【★加速】を適当に動かします。歩きます。 走らせる場合 【★走り1】or【★走り2】を動かし(MAXでなくても可)、【★スロットル】又は【★加速】を 適当に動かします。走ります。 ・MMDエンジンによる動作は、MMD上でプレビューしている時と実際にaviに出力した時では 速度が違う場合があるのでご注意ください。本出力の前に、試しに出力してみて調節して ください。 もう少し詳しい使い方説明
・基本的にモーフ操作のみで歩きor走りっぽい動きをします。座標は変わらないので、歩き
回らせる場合は「馬全ての親」で動かすと良いと思います。 ・尾やたてがみは物理演算を入れてますが、座標移動しない場合は走ってる時もだらんと 下がってて変かもしれません。MMDの重力方向を調節してごまかすなどして下さい。 ・そもそも自動用に作っているので、ボーン操作はとてもやりにくいと思います。 ●ポーズの微調整は、首や足はIKではなくDボーンを使う方が楽だと思います。 表示枠の「馬センター」「馬体操作用」「馬足操作用」に分類してあるものです。 ●表示枠「馬体」「馬足」「馬エンジン」「馬ギミック用」等は別に触っても良いですが、 多分、わけが分からなくなると思います。 ・モーフ説明 《目》 姿勢の切り替え 【★歩行】歩きっぽい動きになります。100%適用しないと歩きっぽくなりません。 【★走り1】キャンターっぽい動きになります。 【★走り2】ギャロップっぽい動きになります。 動きの微調整 【★首揺れ】 走ったり歩いたりするのに合わせて何となく首が動きます。 【★胴揺れ】 走ったり歩いたりするのに合わせて何となく上半身2と下半身が上下します。 ※鞍は前後揺れしないので【★胴揺れ】を大きく使うと不自然になります。 50%程度がおすすめ。 普通の表情モーフ 【まばたき】【★ウィンク】【★瞳小】 瞳小はそのままだと、視線がとんでもない方を向くと思います。目ボーンで修正してください。 《リップ》 動作の速度(エンジン回転スピード)です。 【★スロットル】 スロットルMAXで歩きくらいの速度になります。 【★加速】 スロットルと併用可能です。 《まゆ》 【★体茶色】【★鬣茶色】【★体黒】【★鬣黒】 体や鬣の材質色を変えます。テクスチャが白でないとあんまり意味が無いです。 【★鞍無し】 鞍を非表示にします。 【★頭絡無し】(※「手綱無し」モデルのみ) 頭絡(頭に付いてるベルト)を非表示にします。 裸馬にしたい場合に【★鞍無し】と合わせて使ってください。 《その他》 グループモーフ化するのに使っているモーフです。 例えば、足の動き幅設定のみ、上下クランクのみなどをモーフでつくり、これらを グループ化して上記モーフを作ってます。 この辺のモーフを組み合わせることで、微調整したり、新しい動きを作ったりできなくも ないです。いじってみたい方はご自由にどうぞ。 (2)半自動馬 全自動馬と大体、同じですが、MMDエンジンは入っていません。 使い方は全自動馬と同様に【★歩き】などのモーフを設定して、MMDエンジンで回転 させる代わりに「手動EG」「手動EG2」ボーンをx軸回転させる事で動きます。 「手動EG」は全体の動き、「手動EG2」は上下揺れです(やってみてください)。 目安としては、歩行で150フレーム1回転くらいが良いのではないかと思います。 また、「左F_中心」(左前足)を回転させるなどの個別操作も試してみると 面白い動きができたりできなかったりするかもしれません。 (3)手動馬 骨格に合わせたボーン+足IKだけの普通の構造のモデルです(足首だけ回転連動が 入ってます)。静止画にはコレの方が使いやすいかもしれません。 ■仕組みの解説というか覚書的なもの ●足の動き 基本的にはそれぞれの足首を掴んで円運動をさせたときにソレっぽい動きになるようにIKの角度制限をがんばりました。あとはその円の中心に「L前_中心」を置いてMMEエンジンに回転連動させ、それでIKをくるくる回すことで歩きを表現してます。 ひづめ部分はIKに入れてしまうとそれらしく動かせなかったため、足首に逆向きに回転連動させたら何となくソレっぽくなったので、そういうことにしました。 ●エンジン、エンジン2 何で2つあるかと言うと、【スロットル】【加速】で、回転角度を倍=エンジン2の方が倍のスピードで回転するようにしています。 色々と試してみたところ、「歩行」の場合は一歩で体を2回上下させた方がらしい動きになったため、「胴体上下(胴クランク)」はエンジン2、その他はエンジンに関連付けています。 ●変形階層 (いまだに良く分かってないんですが)回転連動とIKを多用しているため、ボーンの順序と変形階層を割と一生懸命考えないと思い通りに動かなかったりします。特にPMDEのトランスフォームビューでは上手くいくのにMMDでは連動の連動が駄目になってる場合は、変形階層を見直すと何とかなったりするみたいです。改造・自作時の参考に…。 ●Dボーン 足とか頭とかに、IKに連動して動くDボーン(準標準の足D的なもの)を作ってあるのですが、これはひづめ部分の回転連動が上手くいかなかったためDボーンでやらないと動かないのかなと思って作ったもの…だったのですが、ポーズの微調整はDボーンを使った方が多分、やりやすいと思います。 ■感謝 私はこれまでにもMMDエンジンが入ってるモデルをいくつか作りましたが、データP+KAWARA様のシンプルMMDエンジン、Furia様のPMX版MMDエンジンサンプル、jem様の節足歩行用エンジンなどを参考にしてきました。特に節足歩行用エンジンのモーフ操作(ボーンモーフ)によるエンジン回転は分かりやすく使いやすくてマネさせていただきました。 ありがとうございました。 ■更新履歴 2013/11/09 何故か左右の目ボーンの名前が逆だったのを修正 2013/07/07 ver1.1〜1.2の色変えモーフが壊れていたのを修正 2013/07/04 手動馬だけver1.2に。「右手綱持ち」ボーンが消えていたのを修正 2013/07/04 ver1.1 首剛体がおかしかったのを修正。まばたき、ウィンク、瞳小モーフ追加。 2013/07/02 公開 ■連絡先 ご意見、ご感想、ご質問などありましたら、拍手コメントでお願いします。 ≫ web拍手 作:なす 配布サイト:http://ygps.o.oo7.jp/mmd/ |